~夏野菜とは~

夏に収穫される野菜をまとめて“夏野菜”と呼び、キュウリ、ピーマン、ナス、トマト…など種類も大変豊富で、夏は野菜を摂取する絶好の時期とも言えます。旬の野菜には、その時期のカラダが欲する栄養素を多く含んでいます。夏は食欲が低下する時季でもあり、キュウリやトマトなど、火を通さず食べられる食材が多いのも夏野菜の特徴です。

~主な夏野菜の栄養価~

■キュウリ
ナトリウムを排出させる作用のあるカリウムを多く含むため、むくみや高血圧対策にも期待が持てます。ビタミンCを破壊する酵素が含まれていますが、酸がこの働きを抑えるので、サラダや和え物など酢を使った調理法がおすすめです。
■ピーマン
ビタミンCの含有量はトマトの4倍あります。ビタミンCはメラニン色素の沈着を防ぎ、コラーゲンの合成を助けるため、紫外線のダメージを受けた肌をいたわります。
■ナス
ナスは体を冷やす作用があると言われています。また、胃液の分泌を促す水溶性ビタミン様物質を含んでおり、食欲不振の解消に役立つと考えられています。紫色の色素“ナスニン”はポリフェノールの一種で、抗酸化作用に優れ、生活習慣病予防にも効果が高いと言われています。
■トウモロコシ
糖質とタンパク質が主成分で、野菜の中では高カロリーなので、食欲がない時や間食におすすめです。ビタミンE、B1、B2、カリウム、亜鉛、鉄など、ミネラルをバランス良く含んでいるため、夏バテ対策への期待が高くなっています。また、食物繊維が豊富なので、腸内環境を整える効果もすぐれています。
■カボチャ
「カボチャといえばβカロテン!」といわれるほど多く含まれています。βカロテンは体内でビタミンAに変換され、免疫力を高め、他の栄養素の働きを補助する作用を担います。さらに、ビタミンC、B1やB2、Eなど、抗酸化作用の高いビタミン群が豊富に含まれており、夏バテやアンチエイジングに期待が持てます。また、カロテンは皮に多く含まれているため、皮ごとの調理がおすすめです。

~モロヘイヤを食べよう!~

日本では比較的新しい野菜であるモロヘイヤですが、栄養価が高いため、ぜひ今夏取り入れていただきたい夏野菜です。
【特 徴】◎βカロテン、ビタミンEの含有量が野菜の中でトップクラス!
【特 徴】◎ほうれん草の20倍のビタミンB2と7倍のカルシウムを含む!
【調理法】
サッとゆでて、包丁でたたいて粘りを出します。クセも香りもないので、納豆にまぜたり、豆腐にかけたり、味噌汁に入れたり、いろいろな料理にプラスできます。