1.薄味に慣れる

→塩味の薄い食事に慣れることが第一歩です。調味料の味になるべく頼らないで、薄味に慣れましょう。

2.薬味や香辛料を効かせる

→わさびやしょうが、コショウや唐辛子、山椒、カレー粉などの薬味や香辛料を用いると、味にメリハリがつきます。

3.酸味を効かせる

→レモンやゆず、酢などを利用して酸味を効かせると、塩分控えめでもおいしく食べることができます。

4.「かけて食べる」より「つけて食べる」

→しょうゆやソースなどは、かけて食べるより、つけて食べたほうが食塩の摂取量が少なくてすみます。

5.食材本来の味を楽しむ

→旬の食材や新鮮な食材を選ぶことで、薄味でも素材本来の味を楽しめます。

6.塩分の使い方にメリハリをつける

→しっかり味付けしたものは1品にして、そのほかの料理にはできるだけ塩分を使わないようにします。

7.汁物は具沢山に

→みそ汁やスープなどは野菜など具を多くすると、汁の量が控えられて減塩になります。

8.練り製品・加工食品には気をつけて

→かまぼこ、ちくわなど練り製品や、ハムやベーコンといった肉の加工食品も食塩の多い食品です。食べる量に気をつけましょう。

9.食べすぎないように

→せっかくの薄味の料理でも、たくさん食べれば食塩摂取量もエネルギー(kcal)も多くなります。食べすぎないように気をつけましょう。減塩しょうゆや減塩みそも、使う量が多ければ食塩量も増えます。使いすぎては意味がありません。