牛乳
牛乳は、各種栄養素がバランス良く含まれた準完全栄養食品です。
三大栄養素であるたんぱく質、脂質、炭水化物に加え、日本人の食生活に不足しがちなカルシウムなどのミネラルやビタミンA、B2などを豊富に含んでいます。
※栄養素密度とは、食品のエネルギー100kcalあたりに含まれる栄養素の量です。
ヨーグルト
〇ヨーグルトの栄養素
プレーンヨーグルトの場合、乳酸菌しか加えられていないので、含まれている栄養素は原料乳とほぼ同じ。発酵によってたんぱく質が分解され、消化吸収されやすくなっています。
〇ヨーグルトに使われる主な乳酸菌
乳酸菌とは、糖類を分解して乳酸を主に生成する細菌の総称です。ヨーグルトには主にブルガリア菌とサーモフィラス菌という2種類の乳酸菌が使われています。
※他にもビフィズス菌など、ヨーグルトの発酵には関与しない菌が保健機能向上を目的として加えられることもあります。
さまざまな種類があり、全国各地で作られているヨーグルト。生乳と同じように、牧場やメーカーのこだわりが反映されています。ぜひ牛乳の風味に注目しつつ、食べ比べてみてください。