唐揚げ(から揚げ・空揚げ)とは(唐揚げの定義)

揚げ油を使用した調理方法、またその調理された料理を指す。

唐揚げの聖地は大分県中津市

第二次世界大戦後の食糧難に備え、国の方針で養鶏場が多く作られました。大分県の中津にもたくさんの養鶏場があり、昔から鶏肉の消費量も多かったそうです。そんな中旧満州からの引き揚げ者が中国での食べ方を再現した事から、「からあげ」が誕生したと言われています。これにより日本唐揚協会が、唐揚げの聖地は「大分県中津市」と認定しました。

唐揚げと竜田揚げの違い

現在の日本料理では、唐揚げと竜田揚げの明確な違いはありません。
唐揚げの定義によると、みりんや醤油などに漬け込んで揚げた料理も広い意味で唐揚げと呼んでも間違いではありません。しかし、竜田揚げはみりんや醤油に漬け込み、片栗粉をまぶして揚げる料理をいうので、完成後の姿が唐揚げよりも黒っぽくなります。

ご当地唐揚げ

中津からあげ/大分県中津市

薄衣で味強めのパリッとした食感が特徴。

ザンギ/北海道釧路市

中国語の炸鶏(ザージー、ザーチー)に、幸運の運(ん)を入れ、「ザー・ン・ジー」となり、ザンギと名付けられたのだとか。

せんざんき/愛媛県今治市

鶏のいろいろな部位の骨付き肉を使った揚げ物料理。
拳1個分くらいと大きいのが特徴。

山賊焼き/長野県塩尻市

鶏の一枚肉をニンニクの効いたタレに漬け込み、片栗粉をまぶして揚げたもの。

半羽揚げ/新潟県新潟市

鶏の半身にカレー粉をまぶして揚げた、新潟を代表するB級グルメ。

手羽先/愛知県名古屋市

鶏肉を素揚げして、あとでタレを絡めるため表面がしっとりしているのが特徴。
名古屋市にある『風来坊』が発祥の手羽先。捨てていた手羽先をなんとか食べられないものか? と揚げてまかないで食べてみたら、美味しかったのがきっかけでメニューになった。